明日の事務所開きにむけて、子供たちの帰ってくるまでの間を使って、午前中からお母さん仲間の皆さんがお手伝いに来てくれてます!
連日ありがとうございます!神棚は友達の旦那様(大工さん)が作ってくれたり、網戸は友達のお父上が秋田から寄付してくださったり!明日の事務所開きには三本柳さんさの皆さんも来てくれます。子供たちもたくさん来てくれる予定。明日はにぎやかに開催できそうです!
富士大学 パート2
きょうは富士大学 女性のキャリア形成 2回目の講義でした。テーマは女性の社会進出における現状と課題。90分みっちりしゃべりました。教育も政治も、目指すところは「人づくり」。次世代を担う人材を作ることが最大の目的であり、そういう人間を作るのが大学としての使命であります。
独立自尊、気品の泉源、知徳の模範であれ。
慶應義塾大学の鳥居塾長から頂いた言葉。いずれ子供や学生たちにも伝えなければ。
ありがとう
さっき、へこたれてる私を見て、長女が「私はいつもママの味方」とキッパリ。
彼女はいつもそう。
1年前、私が会社を辞めようかどうしようか悩んでいたときも「ママがやりたいと思うことをすればいいと思う」と背中を押してくれたのは長女だった。
そして、「ママは自分が嫌われてると思ってるかもしれないけどそれは違うよ。みんな一生懸命なんだよ。ただ考え方が違うだけ。だから大丈夫。」と、なんだか悟りきったようなことを言うんだ。
私だって長いものに巻かれて暮らすのがいい、普通が一番、と思う気持ちはある。けれども、この10年、待っているだけでは何も変わらなかった。いま動き出さなければ子供たちの代にツケが回る。お母さん、言うだけでなくやってみた、と子供たちに胸を張って言えるように、今始めようと思う。何のために?きみたちのためにだよ!
アナブースにて
しかし…。
報道機関にいたものとすれば、今話題の報道規制発言は、たとえ限られた場での発言としても政治家が口にすべきことではないと思います。日本の国を背負った政治家がそう口にするということはどれだけの責任を負うか、想像力が足りないのでは、とあきれますね…。
きょうからウェブサイト開店です
皆さんこんにちは。
フリーアナウンサーの 千葉絢子です。
暖かい日ですね。
明日からは大型連休前半がスタートします♪
皆さんはどちらに出かけますか?
私はあすSL銀河の出発式で花巻に行きます。
きっとたくさんのお客さんでにぎわうんでしょうね♪
明後日は釜石の出発式です。
道の駅仙人峠にもいかなくちゃ!
楽しい連休になりますように。